TEL:03-3320-6220
なぜ、オリジナルブランドで売上が上がるのか?
料金
他社との違い
お問合せ
先日のあるシャンプー広告が目に入りました
【このシャンプーは、目に入っても沁みない安全成分で作っておりますのでちいさなお子様でも安心してお使いになれます
】
正確なコピーではございませんが、こんな内容でした
皆さま、これを読んでどう思いましたか
さぞや、刺激の少ない素晴しいシャンプーだと思いますよね
私の解釈は、残念ながら 間逆です
シャンプーを製作している者として、ヤバイと感じてしまいました
何を隠そう! 私の美容室のお客様から似たような事を言われた経験がございます
【お宅のシャンプーってやっぱり凄く良いよね
だって全然目に沁みないもんね
】
直ぐに私は、自分で作ったシャンプーで目を開けて洗ってみました! 結果は確かに刺激が少なく沁みませんでした
その後、わたしはどのような行動をしたか???
お客様に販売する時に、このシャンプーは目に沁みないようになっております!! でも、決して目を開けてシャンプーをしないで下さい
と注意書きを添える事にしました。
そして、更にシャンプーの処方を若干いじって、センブリエキス・ニンニクエキス・トウガラシエキスなどの刺激性の有る原料を強化して、目に沁みるシャンプーに作り変えました
なぜなら
安全・安心の定義はソコにはございません
あくまでも洗浄剤ですので、決して目を洗う様に作られておりません
ですから、もし?小さなお子様が目に沁みないと覚えてしまい、シャンプー時に目を開けてシャンプーをする習慣をつけてしまったら、、、、長年の蓄積で問題をおこしては危険なんです
シャンプーが目に入ったら直ぐに流水で洗い流す。 この行為をクセにさせなければ成らないのです
ですから、シャンプーが目に入ったことを認識させる為には、、、、、
沁みさせて認識させないと いけないんです
安心・安全を錯覚させて 素人さまに良いシャンプーと思わせる行為には憤りを感じますね
まぁ~~そんな事も分かっていないんでしょうね
プライベートブランドについてご興味がございましたら
【参照】
私が、作ったエージングシャンプー
私が、作った育毛シャンプー
有限会社ダンクユー
商品開発事業&PBプロデュース部Buddy-System
売上が上がる理由とは? /料金 /他社との違い /開発秘話 /成功事例 /お問合せ
住所 東京都渋谷区幡ヶ谷2-49-3 hair Dank-U (京王新線 幡ヶ谷駅 北口徒歩5分 6号通り沿い)新宿駅から京王新線各駅停車で5分 京王線明大前駅から京王新線で10分です。
電話 03-3320-6220
担当 保科(ホシナ)
メール お問い合わせはコチラ
お休み 火曜
営業時間 平日 10:30~20:00 土日 10:00~20:00